ASP

アフィリエイト・サービス・プロバイダーの頭文字。広告主と広告掲載サイトの提携の橋渡しをする、アフィリエイトプログラムの提供者。

ECサイト(Electronic Commerce site)

アフィリエイトプログラムにおける提携サイトもしくは広告主サイトを意味する。広義としては、電子商取引をオンライン上で行うことができるWebサイトの意。Webサイト上からコンテンツやサービスをオーダーし決済までを行える。

アフィリエイター

アフィリエイトプログラムにおける広告を掲載するサイト側。そのサイトの管理者・運営者。広告収入を得る側。

アフィリエイト

アフィリエイトとは「提携」を意味する言葉で、アフィリエイトプログラムともいう。

アフィリエイトプログラム

自分のウェブサイトの広告を通して提携サイト(広告主)で売上が発生した場合に、売上の一部が報酬として還元されるシステム。

インクルードファイル(Include File)

各Webページで共通して使える要素を1つにまとめたファイル。利点として全ページに反映させたい変更や追加がある場合、 インクルードしてある部分については、インクルードファイルだけを変更すればすべてのページに反映できる。

インターネット・プロトコル (IP)

インターネット上のコミュニケーションをコントロールする通信基準。IPアドレスは、インターネットに接続される全てのコンピュータ に与えられ、数字で表される。

インターレース(Interlace)

画像がロードされる際、最初に全体が粗く表示され、データの転送が進むにつれ徐々に鮮明になるようにしたもの。 画像転送に時間が掛かる場合に、ユーザーを待たせる上で効果的。

インデックス (Index)

検索エンジンやディレクトリーによって集積されたWebページのデータベースの索引。

インプレッション (Impression)

インプレッションとは広告の表示(露出)を意味し、広告の表示回数をインプレッション数という。厳密には広告の配信サーバーでの広告画像のリクエスト回数をインプレッション数と呼ぶべきである。インターネット上での広告取引において、HTMLファイルのページリクエストであるPVとアドサーバーに対する広告リクエストを単位としたアドインプレッションとは区別されなければいけない。またインプレッションではサーバーにリクエストされた回数は測定されるが、実際にユーザーのブラウザに表示された数値は測定されない。つまりユーザーのブラウザに表示されたかどうかは分からないところである。例えばロード時間が長いため画像が表示される前にブラウザを閉じたりすぐジャンプする場合に加え、ユーザーのブラウザでの呼び出しにHTMLは表示されても広告画像の表示に至らない場合もありうる。

ウェブ (Web)

WWW(World Wide Webの略)。広告・マーケティング目的で用いられる場合、「インターネット・メディア」と同義で扱われることが多い。通常Webの基本解釈ではEメールを含まない。1994年に開発されたのが原型でW3Cがその標準化を担っている、インターネットの標準 フォーマット。基本的にHTML(Hyper Text Markup Language)を使用することで、文書を論理的に記述し、文字以外のデータ挿入や ハイパーリンク機能を埋め込める。表示はインターネットエクスプローラーやネットスケープナビゲータアーのようなブラウザによって可能になる。

ウェブサーバー(Web Server)

実際にWebサイトを公開しているサーバー(コンピュータ)ハードウェアとOS及びWeb公開機能をもつソフトウェアの総称。 Web公開機能をもつソフトウェアだけを指す場合もある。代表的なものとしてApache(アパッチ)やIIS(インターネット・インフォメーション・サーバー)がある。

ウェブサイト (Website)

Webの中においてその機能にしたがってひとまとまりにできる単位をWebサイトという。Webサイトは、Webページ、画像、音声、 アプリケーション一連のひと固まりを指し、ブラウザを用いてアクセスできる全てのデータが含まれると考えるべきである。一般にサイトと略して呼ばれることも多い。逆にホームページとはWebサイトの中の入り口や玄関口を意味する1ページを指す。 また技術レベルではWebによって公開されるHTMLなどの文書を格納するサーバーのある場所(site)を示すが、サイトと単独で用いた場合はシステム全体、ネットワーク全体を意味する場合もある。

ウェブページ / ページ (Web Page)

Webを用いて公開される文書の単位。通常ブラウザによって一度に表示されるひとまとまりの単位を1ページとする。フレームに関しても 同一ページに表示されるので1ページ内に帰属するものとする。ポップアップウインドウなどで別のブラウザが立ち上がるものに関してもひとつのページと考える。

ウェブログ (Web Log)

Webサーバー上に記録されるログファイル。Webサイトのページがコール(呼び出しのクリック)される度に、どこのコンピュータからどのように呼び出されているなどの情報が随時記録される。サーバーに残るログはホスティング会社やサービスにより万別である。通常ログトラッキングを行う際、Webサイトに訪れたユーザーの、IPアドレス、ブラウザ名、経由してきたWebサイトのドメイン名、クリックされた広告のID、などが分かる。云々細かいデータが残る為マーケティング分析に利用できる。したがって、ログはクリック率やコンバージョン率から広告効果を測定する計測手段となる。 またログを統計解析することでマーケティング効果の検証や修正またはユーザーや消費者層の属性の分析が非常に容易となった。

クッキー

特定のサーバーにアクセスした際に、ブラウザとサーバーとのセッションを記述した情報が埋め込まれるプログラム。アフィリエイトプログラムでは、このクッキーを利用してユーザーのアクセス情報(どの広告経由でどの売り上げに反映したかの計測に使用される。

クリックスルー率(Click Through Rate)

インターネットユーザーが、リンクをクリックしてそのリンク先のサイトへ訪れる確率。

コンテンツ(Contents)

Webサイトに記述されている中身。Webページ毎に書かれている文章や挿入されている画像の総称。

コンテンツ、チャンネル、カテゴリー・バナー

ディレクトリーの各カテゴリーのトップに掲載されるバナー広告。階層的に各カテゴリー内での消費者層の絞込みが可能。

コンバージョン・レート(Conversion Rate)

サイトの訪問者数と成約者数の割合。サイトの訪問者のうち、どれだけの人が売上につながったか(商品やサービスを購入したか)を計る。つまり成功率。

コンバート、コンバージョン

自分のウェブサイトから誘導した訪問者が、広告を通じて提携サイトで会員登録を行ったり、サービスを購入した時にいう「成約」のこと。

サムネイル

縮小表示された写真やイメージのこと。従来、大きな画像などは縮小版のサムネイルをクリックして表示させていた。

ジェイペグ (JPEG:Joint Photographic Experts Group)

ジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループ。コンピュータ・ネットワークで、カラーの写真やイメージを送受信するための イメージ圧縮フォーマット。

ジフ (GIF:Graphic Interchange Format)

グラフィック・インターチェンジ・フォーマット。オンライン・サービス上から、画像ファイルを交信するための一般的な圧縮フォーマット。

スカイスクレイパー・バナー

ページサイドに配置される、縦長でスペースが広いバナーの名称。(120×600ピクセル)

ストリーミング広告

テレビコマーシャルと同じ形態で、オンデマンド・ミュージックビデオやニュースの間に放映される。

ダイナミック・コンテント (Dynamic Content)

静的ページである.htmや.htmlの対照をなす動的ページ。自動的に変えられるデータベースコンテントなどを指す。拡張子は .asp、.php、.cfm、.cgi、.sh など。

ディレクトリー (Directory)

インターネット上のWebページをインデックスしたサーバーもしくはサーバー集積体、的確なキーワードクエリー(検索要求)にマッチンング させるためページのリスト化に転換させる。ディレクトリー(インデックス)は通常人の手でつくられた正確なリストであるべきで、ユーザーによる登録(レジスター/サブミッション)とサーバー(リスティングを査定する審査係)のエディティング能力やカテゴリー 分けの能力が問われる(LookSmartやYahoo!がその例)。通常ディレクトリーはアルファベティカル・オーダー(あいうえお順)で表示されるため上位表示の特権は享受されない。

テーブル広告

ウェップページにテーブルごと表示させる広告型態。テーブルの中には画像やテキストを同時に掲載することができる。

テキスト広告

アンカーテキスト(文字にリンクを貼る)形式の広告。最も単純な方法。

トップバナー/ パイロットシート

サイトトップページの最上部、横長バナー(336×50ピクセル)。通常懸賞付きバナーを要求されるケースが多い。

ドメイン (Domain)

技術的には、DNS下のシステムでIPアドレスと対応づけをおこない世界的に運用されている、ネットワーク上の階層的管理単位を表す 名称。またマーケティングの観点からはドメイン=ドメイン名という概念が極めて重要といえる。ドメイン名はある種の意味を表現することから事業・組織単位で取得競争やトラブルが絶えない。

ドメイン・ネーム・システム (DNS)

IP(インターネットプロトコル)アドレスは、4つの10進数の羅列で構成(255.255.255.255など)されているので、人間には覚えにくい。そこでこれをwww.●●●●●.comなどの名前に置き換えるのがドメイン・ネーム・システム。

トラフィック (Traffic)

交通と直訳されるが、ここではWebサイトやWebページに訪れた訪問者、またはその総計。Hit、Accessといった名称でも呼ばれるが、本来HitとはWebページを構成する文書、画像、音声などのさまざまなマテリアルをファイル単位でカウントする方法を意味する。 Webページに内包されるファイル数はまちまちなので、Hitという用語はマーケティング単位としてあまり意味をなさず、使用されない。日本ではAccess(アクセスアップ等)という造語が普及しているがマーケティング用語としてはTraffic(Traffic Increase)がふさわしい。アクセスとは近づく、到達するという行為自体を意味する言葉でページ訪問者数とは別の意味合いがでてくる。また日本では延べ訪問者 (IPアドレス)数のことをVisitと呼ぶが、これは用語なので使用する。ちなみにアメリカではUnique Visitorと称する。

トラフィック・コントロール (Traffic Control)

トラフィック誘導。トラフィック・ボリュームの拡大をはかるため検索エンジンや広告媒体を通して実施される誘導プロセス。

ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル (HTTP:Hypertext Transfer Protocol)

WWWでハイパーテキスト文書にリンクするためのプロトコル。先立つものとしてWebサイトのアドレスなど。

ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ (HTML:Hypertext Markup Language)

WWWにおいて文書ファイルを書き込み、表示、訳すのに使われるコンピュータ言語のこと。

バナー広告(Banner Ad)

Webページに表示される特定のピクセル数が規定された旗型の広告・広告スペース。GifやSwf(Flashファイル)などの画像ファイルで表示される。料金体系は掲載ビークル(広告が配置されるWebサイトの知名度やカテゴリー、ページ内の位置や広告のサイズ)により異なる他、期間や露出回数で規定している。モーションピクチャーやドライブモーションに代表される動的なリッチメディア広告も多い。

ファイル・トランスファー・プロトコル (FTP)

遠隔のホストとPCの間で直接ファイルを交換するためのプロトコル。これがあればインターネット上の何千ものサーバーからファイルやプログラムをダウンロードできる。

プラグイン(Plug-In)

ブラウザに新しい機能を追加するための拡張ソフトウェア。(以下は代表的なプラグインの例) Shockwave,Shockwave Flash ・・・ マクロメディア社の動画アニメーションソフト QuickTime ・・・アップル社の動画・音声再生ソフト RealPlayer, RealAudio ・・・ プログレッシブネットワーク社の音声・動画・MIDI再生ソフト Acrobat Reader ・・・ PDF形式のデータをブラウザ上で読むためのソフト。

フラッシュ(Flash)

マクロメディア社の動画アニメーションソフトウェア。ブラウザにインストールすることで、Flashムービが再生できるようになる。

フリークエント・アスクト・クエッション(FAQ)

顧客から、頻繁に質問が寄せられる事柄を、ある程度、想定してその答えをユーザに提供するもの。Q(クエッション)とA(アンサー)の対話形式で記述される。

ブロードバンド(Broadband)

広帯域のこと。現在の通信速度に比べて格段に速いインターネットアクセスを意味するが、正確なスピードの定義はない。 少なくとも数百kbps以上、光ファイバーを前提とした場合はメガ単位の速度が期待されている。

ページビュー(PV:Page View)

PVはWebにおけるトラフィック・カウントの単位のひとつ。ブラウザによって一回にサーバーから読み出すWebページを1PVとカウントする。クライアントのブラウザに表示されたページ回数はブラウザの状況に依存するので、実際はサーバーから読み出されても表示されないページもありうる。またCacheから読み出されるページもあるがサーバー側からはこれらの表示回数は測定できない。従って実際PVカウントは実測値に加えて様々な調査方法を組み合わせて行う必要がある。手法としてはサンプルクライアントによるプログラミング化した拡大測定値の使用、プロキシサーバーを中継地点に配置しそこで測定する方法などになるが、PVのサーバー側からの測定の数値は正確には一致しない。

ポータルサイト(Portal)

Yahooに代表される様々なサービスやコンテンツを提供するWebサイトのこと。元来ポータルとは玄関や入り口を意味するもので、Webサイトの入り口ページの名称であった。

ホームページ (Home Page)

本来Webサイトを構成する複数ページの中の表紙・メニューのある玄関口に相当するものを指す名称であったが、近年の個人の紹介サイトや 日記サイトなどのマイページがホームページと称されることが多くなりその定義が不明瞭になってきた。本来の意味であるホームページはトップページと称したほうが分かりやすい。サイト構成全体を見た場合、Webサイト-Webページ-トップページと称する。またHome Page という用語は明確に境界線を引くことは非常に困難になることから死語と考えた方が好ましい。

ボタン・バナー/ ショーケース

小型バナーの名称。(88×31ピクセル)

ポップアップ/ ポップアンダー

1ページ分の小枠が飛び出す広告枠(ユーザーの高感度では逆効果のケースが多い)。

ミドルバナー

中型バナーの名称。(224×33ピクセル)

メルマガ(メールマガジン)

メルマガとはメールマガジンの略。様々なトピックや記事などを、主にテキストベースで構成された、Eメールで配信される雑誌。

ユニーク

誘導した訪問者の総数。同じ訪問者が複数回サイトを訪問する場合もあるが、この場合一回のみカウントされる。

ユニーク・ユーザー数 (Unique Users)

Webにおけるカウント単位のひとつ。算出方法はいくつもあるので正確な統計やモニタリングを実施する際には算出方法を明記する必要性が問われる。算出技術はここでは割愛するが、理論として一定期間内の訪問者(Visit数=重複を除いた延べ訪問者IPアドレス数)を期間内の訪問回数で割った数値。ユニーク・オーディエンスとは同義だが、訪問者全数を指す場合は単にオーディエンスとなる。

リーチ (Reach)

累積到達率。ユニーク・ユーザーの値がオンライン人口全体に占める割合を指す。数値が高いほどより多くの人に見られ使用されている割合が高いことを意味する。

リッチメディア/ ドライブモーション

フラッシュを利用した動画バナー(フラッシュバナー)やコンテンツの上を流れる動画(フロート/乗っ取り)広告を指す。

ローテーションバナー

限定したページ内でローテーション表示させる、横長で一般的な大きさ(468×60ピクセル)のバナー広告。

ロボット / クローラー / スパイダー (Robot / Crawler / Spider)

検索エンジンの機能のひとつで、リンクを辿りWebをサーフィンして、各サーバーのWebサイトを閲覧してまわるソフトウェアー。見つけたそれぞれのページはURLを保存しテキストとキーワードなどをインデックスしていく。検索エンジン各社がそれぞれのプログラムを開発している。

還元率・報酬

アフィリエイトプログラムでは、売上貢献度に応じてウェブサイト管理者に提携サイトの売上の一部を報酬として還元しています。還元率は提携サイトによっても変わります。

継続

通常、会員制のサイトでは、多くのユーザーが月々の会員登録を継続しています。アフィリエイトプログラムの中には会員が継続した月の売上に対しても報酬を還元しているところもあります。DTIサービスもその一社であり、提携サイトの継続平均率は約7割のため広告掲載側としては非常に魅力的なシステムです。

検索エンジン(Search Engine)

インターネット上のWebページを探し出すソフトウェアー、またはインデックスづけしたサーバーやサーバーの集積体。集積結果をデータベースに保存しページをリスト化することで情報の要求に的確にマッチさせる。ここで注意する点は正確な表現としてYahoo!はディレクトリーであり検索エンジンではないという点(キーワード検索結果のリストはGoogle検索エンジンから提供されている)。しかし一般ユーザーにはディレクトリーも検索エンジンも同義語として認識されているのが現状である。

検索エンジンロボット(Search Engine Robot/Spider/Crawler)

検索エンジン毎に開発された、Webページキャッシュ用のプログラム。このロボットが世界中のWebサイトをコールして、自分のデータベースへキャッシュする。スパイダーとも呼ぶ。各検索エンジン会社によって、ロボットのアルゴリズムは違う。

取り込み広告

ウェブページから画像やテキストを取り込んでそのままの形で自サイトに掲載する広告掲載の方法。

新規

自分のウェブサイトを通して、提携サイトで新しく会員登録したりサービスを購入したユーザーのこと。その件数。

提携サイト・ECサイト

アフィリエイトプログラムで提携できる企業およびウェブサイト。プログラムを通して好きな提携サイトの広告を自分のウェブサイトに掲載することができ、売上に繋げた場合は提携サイトから報酬が支払われる。

入会率

一人コンバート(会員登録やサービス購入)するのに誘導した訪問者の総数(平均総数)。例えば、4500人広告を通して提携サイトにトラフィックを誘導し、その中で3名がコンバートしたとする。その場合「入会率は1500」という。